0oneone Posted on 09:32

キッカーの種類 (ジャンプ台の形状)

ふとスノボのDVDを見ていた時にキッカーにも色々あるよなぁと思ったのでちょっと調べることにしました。

色々な形のものがあるのは知っていたのですがそれがどんな名前でどんな目的であるのかは
あまり知りませんでした。なので自分の勉強を兼ねてちょっと書いてみたいと思います。

テーブルトップ
これは良く聞く名前で、形は名前のとおりトップがテーブル状になっているもので
キッカーの部分から着地点までの落差が少ないのが特徴です。
初心者に非常に適しており、オーソドックスなタイプと言える。

ステップダウン
良くプロライダーが使用しているものでキッカーの部分が着地点より高くなっています。
これは高さを出す為に作られたものでビッグエアーに適した上級者タイプと言えます。

キャニオン
名前の感じから凄そうな感じですが形はキッカー部から着地点まで谷型になっているもので
まさに飛び越えるって感じのキッカーです。
これはなるべくなら避けたいタイプのキッカーですね要はしっかりしたエアーの出来る人出なければ
もし、オーリーのしそこないで万一飛び越えられなければかなりの衝撃が予想されるからです。

とまぁとりあえず私の調べた結果はこんな感じです。
見て頂いた方の何かの参考になれば幸いです。