0oneone Posted on 09:37

エアートリック (ワンメイク) グラブ編

エアートリックって、難しいですよねぇ。。。
エアートリックはグランドトリックにハマル、少し前からやるようになったのですが、、、

エアートリック!?というよりはキッカーを跳んでとりあえずボード掴んだり(グラブ!?)
とりあえす回ってみたり(BS180!?)ビデオや本などを見て
見よう見真似でやり始めました。

初めは流石にデカイキッカーでは怖かったので小さいキッカーでやり始めました。
でも未だにそうなんですがリフトから見た感じ「あれなら小さいから余裕でしょ
って思っていざキッカー目掛けて滑って行くのですが
おっおぃ!結構傾斜キツイじゃん!」って
大体1発目は手前で減速してショボショボエアーになるのです。
しまいにゃ尻から落ちますからねぇ。。。

最初はグラブからという事でインディから始めました。
インディとは後ろ手でフロントエッジを掴む事なのですがこれが以外に掴めない。
掴みに行くと前のめりになりかなりバランスを崩して顔から落ちそうになるし、
かといって前のめりにならないようにすると届かない。結構悪戦苦闘しました。

そして色々勉強した結果まず、掴みに行こうとしては駄目で
膝を曲げて板を引き付けるということがわかりました。
そしてしっかり引き付ける為にはオーリーも上手い具合にする必要があります。

それがバッチリ合わさった時今までに無い感覚とかなりの嬉しさあったのと同時に
思わぬ高さが出ていた為、一瞬怯みました。
案の定着地は失敗しましたけど。。。
でもかなりの感触を感じました。

これがスノーボードの醍醐味だと思います。
やってもやっても出来なかった事があるちょっとした事で出来てしまう。
そして出来た時の、至福の喜び。
あれはたまりませんねぇ。
恐らくスノーボードをやっている人は分かって頂けると思います。

確かに怪我が付き物のスポーツでもありますが
それは自分の能力にあったやり方や段階を踏めば防げると思います。
ある程度の冒険心は必要だと思いますが少しでもヤバイかなと思ったら
止める勇気も必要だと思います。

ちなみにグラブはインディの他にミュート・メランコリー・ステイルフィッシュ
ノーズグラブ・テールグラブなど様々な物があるので面白いですよね。