0oneone Posted on 22:02

ステッカーの貼り方1

スノボショップに行って必ずと言って良いほど立ち止まって見入ってしまうもの
それは「ステッカー」です。

結構カッコイイのがあると衝動買いをしてしまう事が良くあるのですが
買ったはいいがいつも悩むのがステッカーの貼り方です。

基本的にステッカーの貼り方にルールはないので
自分の感性にまかせてはるのがいいと思いますが
いざ貼るとなると何かしらのサンプルみたいなのがあると便利ですよね。

私がよくやる方法としては

1.大きいステッカーをドンと貼る方法です。
デカイのを張ることで板のスペースを埋めてくれるので
小さいステッカーを細々貼るよりは強調されてカッコイイんですよ。

2.重ねて貼る方法これは雑誌とかでよく見かける技ですね。
これは大きいものを幾つか交差させて張り合わせたり
同じステッカーを並べてドドド貼ったりうまくやればかなりインパクトはありますね。

3.ステッカーをあえてボードからはみ出して
はみ出た部分をカットする方法。
これをやるとあたかも最初からボードのデザインとしてあったかのように見える効果があって
いやらしくなく仕上がります。
カットして残った部分も、逆側のエッジに合わせて貼ってもカッコイイですね。

貼り方の注意点としては張る前にデザイン構想を練ってから貼る事ですね。
全体の統一感をもたせて、バランスよく貼ればどんなものでも
カッコヨク見えるもんですよ。きっと。。。