0oneone Posted on 08:59

スノー ゴーグルの重要性 ~ゴーグルをしないと危険!?~

殆どのスノーボーダーの方は、ゴーグルを着用して
スノーボードを楽しんでいるかと思います。
しかし、中にはゴーグルをしないで滑っている方をたまに見かけます。
特に初心者の方に多く見られ、
私の知り合いでも「見づらいから」とか「お金が無いから」という理由で
していない人がいます。という事で、
ゴーグルの重要性について私なりの意見を述べさせて頂こうと思います。

まず最初に言いたいのは
「ゴーグルをしないと危険ですよ」という事です。

なぜ危険なのか!?
それは2つあります。
①目が日焼けします
②転んだ時に危険です

まず、①の目の日焼けについて
これに関しては多くの方がご存知かと思いますがスキー焼けと言う奴です。
一見スキー焼けというと、顔が焼けるというイメージがありますが目も日焼けします。
特にスノーボードは滑る時に、雪面を見るのが殆どなので、
太陽からの紫外線が雪面に反射され直接目に入ってきます。
ある意味、太陽を直視しているのと同じようなものです。
目が日焼けをすると、充血をしたり、目があけずらくなったりします。
これは角膜が炎症を起こしている為で、酷くなると白内障を引き起こす可能性があります。

②に関しては、あまり意識をした方は少ないと思いますが、
ゴーグルは転んだ時に(得に逆エッジ)顔を守ってくれるという機能もあります。
私は何度かあるのですが、
コケて前へ吹っ飛んだ時に顔面を強打した事があります。
その時にゴーグルがあったお陰で、レンズに傷が付いただけですみました。
知り合いでも、同じようにレンズにヒビが入っただけで、無傷だったというのもあります。

これらの危険を防ぐためにも、ゴーグルは慣れていない初心者こそ必要です。

その他には
③見た目の問題
スノーボードは技術よりも見た目が肝心と良く言われます
下手でも格好さえよければ全て良し!?

④悪天候やピーカン時の視界の確保
雪や雨が降っている時にゴーグルをしていないと、
目を開けて滑るのはかなり至難の技です。
そんな中、人にぶつかったり、崖に落ちたりしたら大変です。
逆にピーカン時も、太陽の光をある程度遮ってくれるので、
眩しいゲレンデも視界を確保してくれます

⑤高速滑走時の目の保護
慣れてくると、スピードを出して滑ると思いますが
その時にゴーグルをしていないと、かなりの風を切って滑るので、
目が乾いて目に良くありません。

ゴーグルは慣れるまでは非常に煩わしいですが
車の運転と一緒である程度したら慣れてきますので
根気よく着用して滑って下さい。
また、お金が無いからという人は、
最新のゴーグルでなく型落ちのもので構いませんので必ず入手して滑ってください。
と言っても訳のわからない激安の3流品は後々後悔しますので、
正規のブランドのものの型落ち品を探して下さい。