0oneone Posted on 08:57

スノーボード用品の選択にまよった時の選び方

最近よく「オススメのボードやビンディングありますか??」って
聞かれる事がよくあります。
基本的なボードの選び方はスノーボードの選び方1で書いたような
選び方は教えられるが、何がいいかと聞かれると
その人がどんな事をしたいかで選ぶギアは変わってくる。。。
とはいっても、初心者にとって何がしたいと聞いても
とりあえず滑れるようになってから、色々やりたい的な回答しか返ってこない。
どーしてもと言われれば、私個人的に好きなブランドとかになってしまい
その人にあうものかどうかも解らない。。。

という事でいろいろ考えた初心者に最適な選び方は
結局、スポーツはイメージが大事なので
とりあえずスノーボードのDVDを見まくって
カッコイイライダー、好きなライダー、かっこいいトリックや技をしているライダーを見つける。

そしてそのライダーの事を調べて使用しているブランドやメーカーと同じ物、
または同メーカーの物を選ぶ。ってのが意外と良いと思います。

これってミーハー的に一見思われがちですが、違います。
例えばそのライダーがDVDなどでグラトリをしているという事は、
それなりにグラトリがやりやすいボードという事です。
プロライダーはその時の滑りやスタイル・トリックに合わせて
ギアを選んで(セッティング)滑っているので、

グラトリをする時は柔らかく軽いボードと柔らかいビンディングとブーツを選び、
キッカーを跳ぶときは反発(フレックス)の強くて長めのボードを選び、
パウダーランの時はディレクショナルボードと固めのビンディングとブーツを選ぶ。

という感じで、自分が今後目指すやりたいスタイルをしてるライダーと
同じギアを選べばヘタなものを選ぶより全然レベルアップの度合いが違ってくるはずです。

ちなみに私は相内康夫・佐藤洋久・石川敦士が好きで
ボードは相内と佐藤が使用している011artistic、
ビンディングとブーツは石川が使用しているFLOWとDEELUXE